こんにちは、えば(@eba0819)です^^
Googleスプレッドシートに表でまとめたものを、WordPressにコピペで簡単に挿入することができます。
プラグインで入れる複雑な方法を使わなくても、コピペでできますよ。
また、リンクをつけている場合、リンクが入った状態でもWordPressにコピペできます。
しかし、リンクが解除されるときがあるので、そんな時の解決方法をご紹介します。
スプレッドシートからWordPressにコピペで挿入できる
スプレッドシートに情報をまとめている場合、WordPressにそのままテーブル(表)として入れられたら便利ですよね。
プラグインを使う方法もあるようですが、コピペでできます。
<方法>
- スプレッドシートの該当部分をコピーする
- WordPressの「ビジュアル」を開く
- 挿入したい部分にペーストする
はい!これで完了です!
ポイントは「ビジュアル」の方にコピペするという点です。
リンクが入っていてもWordPressにコピペ可能!
スプレッドシート(エクセルでも同じ)にリンクを付けている場合があります。
リンクごとコピペできたら最高ですよね。1つ1つWordPressでリンクを入れるのは大変ですので。
これもコピペでリンクも入りますよ!
やり方は上記と同じです。
スプレッドシートのリンクがWordPressにコピペされない時
問題はここです・・・
スプレッドシートではリンクが確かに入っているのに、WordPressにコピペした時、リンクが入らないときがあります。
例えば、シートのタブをコピーして使った時など。
これは焦ります・・・
(;・∀・)
1つ1つリンクを入れるのはやっぱり面倒ですからね。
解決方法・対策方法
2つ方法があります。
- リンクをもう一度入れ直す(面倒)
- 新たなシートにコピペして、それを使う方法(簡単)
どちらも私がやってみて成功した方法です。
1「リンクをもう一度入れ直す」と、ちゃんとWordPressでリンクが反映されました。
しかし面倒くさい・・・
そこで発見したのが!!
2「新たなシートにコピペして、それを使う方法」です。
これはまず、スプレッドシートで新しい空のシートを追加します。
そして、WordPressに貼り付けたい該当箇所をコピーして、その新しいシートにペーストします。
それをコピーしてWordPressに貼り付けると、ちゃんとリンクが入っていますよ!
コピーをキーボードの「Ctrl+C」でやり、WordPressへのペースト(貼り付け)を「Ctrl+V」でやります。
するとできたりもしました。
やってみてくださいね。
うまくいきますように。。。
\(^o^)/
コメントを残す