キーワード選定【初心者ノウハウ】
こんにちは、えば(@eba0819)です^^
-e1548819835812.png)
上位表示するためにいちばん大事なのは、
①他の人が書いていないことを書くか
②圧倒的に他の人より良質の記事にするかです。
初心者におすすめなのは①番ですね。
“他の人が書いていないことを書く”とは、言い換えると1ページ目にあるライバルを見たときにサイトが弱く、さらにはそのキーワードに合致していないものが多いという状態です。
一言でノウハウを言うなら・・・
思考せよ!
ライバルチェックせよ!
といいたいのです。
今回の記事では、狙うキーワードのありがちなミスについてまとめてみました。
キーワード選定【ありがちなミス】
ちなみに狙うキーワードとは「記事タイトル」のことです。
1語目(メインキーワード)+2語目+3語目+4語目
のように複合キーワードとしてキーワードを何個か入れて狙うのがおすすめです。
メインキーワード+出来事
抽象的でわかりにくいかもしれませんが、よくありがちなタイトルの付け方ミスとして
「メインキーワード+出来事」
があります。
これの何がいけないかと言いますと
■事実をそのままタイトルにしているので、報道サイトとかぶる。
■タイトルに答えがあり、完結されているので見る必要が薄い。
■狙うキーワード数が少ないのでメインキーワードのトレンドが大きい場合は初心者では勝てない。
■幅広く大きな情報を狙っており、記事の情報量不足でライバルに負ける。
こんなことが言えます。
なのでどうすればいいかと言うと
アクセスされる記事
つまり需要がある記事は
「人が気になって調べる情報」
になります。
だから、記事タイトルは現実や事実を書くのではなく、“検索されるキーワード”を使います。
また、ブログが弱い時は、幅広く狙っては上位表示できないので、ピンポイントで検索されるニッチ情報を提供します。
具体的にはこんなこと
では具体的にどういうことかと言いますと
「ジブリ展」というイベントについて記事を書くとして
キーワード選定でありがちなミスは
「ジブリ展 展示物が素晴らしすぎる!」
とか。。。
これはちょっと極端なミスかな^^;
「このタイトルじゃダメでしょ~」と思った方は勘がつかめてますね!
では、「ジブリ展」ならどんなタイトルにした方がいいかというと
まず、2語目の虫眼鏡キーワードを調べてみました。
ジブリ展 沖縄
ジブリ展 福岡
ジブリ展 岩手
ジブリ展 東京
ジブリ展 ハウステンボス
ジブリ展 広島
ジブリ展 大阪
ジブリ展覧会
ジブリ展 グッズ
ジブリ展 富山
めちゃくちゃわかりやすいですね~!2語目は場所名がほとんど!
-e1548819835812.png)
次に、3語目のキーワードを調べてみました。
ジブリ展 沖縄 前売り券
ジブリ展 沖縄 チケット
ジブリ展 沖縄 時間
ジブリ展 沖縄 混雑
ジブリ展 沖縄 グッズ
ジブリ展 沖縄 場所
ジブリ展 沖縄 当日券
ジブリ展 沖縄 駐車場
ジブリ展 沖縄県
ジブリ展 沖縄 料金

初心者におすすめなキーワード選定方法は
経験を積んだアフィリエイターなら、上のような3語目キーワードもなんとなく想像がついてきます。
-e1548819835812.png)
なのでおすすめなのは虫眼鏡やサジャストを見て、その複合キーワードをつけることです。
そして、それだけではダメで、
各複合キーワードで1ページ目にある記事のサイトや記事タイトルをしっかりチェックします。
大手のサイトばかりだったり、すでにそのキーワードで何記事も書いていたりしたら諦めましょう。
ひたすら空いてる複合キーワードを探します。見つけたら情報を調べて(リサーチして)記事を作っていきます。

とにかく考えることが大事です。
結果から思考してノウハウの本質をつかむことが大事です。
こちらの記事も参考にされてください。
えばのつぶやき【2019.0912】
昨日福岡(博多駅周辺)に行ったんですが、昨日撮った写真です。
熊本県庁
(ルフィー像があります)

お昼の博多駅
(平日だったのでサラリーマンが沢山でした)

コメダ珈琲店

夜の博多駅
(中洲や天神とは違った雰囲気で、一番よく来た場所なので駅周辺はなんとなく落ち着きます)

こんばんは。
キーワード選定はやはり簡単ではないなあ~と思いました。
虫眼鏡やサジェストをヒントにします。
こちらの記事も参考にさせていただきます(^^)
takafumiさんいつもありがとうございます!
キーワード選定は最初の壁ですよね^^ 私は今も虫眼鏡とサジェストを見て決めます。