基本的なHTMLタグの一覧表
こんにちは、えば(@eba0819)です^^
-e1548819835812.png)
この記事では、ブログで装飾などをする時に使うHTMLの中で、アフィリエイターがよく使うHTMLタグをご紹介します!
HTMLとは?わかりやすく解説

HTMLは略称で正式には
Hyper Text Markup Language
(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)
といいます。
この正式名称は覚えなくていいですよ^^
HTMLを実際に見てみよう!

①マウスで右クリック
②「ページのソースを表示」をクリック
③こんな風にHTMLコードが見れます。

HTMLタグとは?
無料ブログやWordPressやシリウスを使ってブログ記事を作るとき、文字装飾などをやりますね。
- 太字
- 中央寄せ
- 下線
- 文字色
- 見出し
などなど。
そんな時に、該当部分の文字を『タグ』と呼ばれるHTMLで囲います。
WordPressの場合「テキストエディタ」の方でHTMLタグを実際に見ながらできます。
-e1548819835812.png)
よく使う“HTMLタグ”を覚えよう!
では、
よく使うHTMLタグを一覧表でご紹介します。
改行 | <br> |
---|---|
中央寄せ | <center>あいう</center> |
引用 | <blockquote>あいう</blockquote> |
太字 | <b>あいう</b> |
強い太字 | <strong>あいう</strong> |
下線 | <u>あいう</u> |
見出し2 | <h2>あいう</h2> |
見出し3 | <h3>あいう</h3> |
段落 | <p>あいう</p> |
-e1548819835812.png)
中央寄せ
あいう
太字 あいう
強い太字 あいう
下線 あいう
見出し2 ↓
あいう
見出し3 ↓
あいう
HTMLタグに変換してくれる便利サイト(ツール)がある!
WordPressの場合は、プラグインの「TinyMCE Advanced」を初期設定の時に入れます。


そして代表的なHTMLタグのボタンが表示されるので、これを使えばタグの記号を入力する必要もありませんよ♪
他にも、タグを使いたいときに便利なおすすめサイトが3つあります。
タグの部屋
-e1548819835812.png)

-e1548819835812.png)
それをコピーして「テキストエディタ」に貼り付けるだけで使えますよ♪
HTMLタグを一覧で見れるサイト
「中央寄せのタグ何だったかな~??」とか
ふと思ったときに、一覧表になって確認できるサイトをブックマークしておくと便利ですよ。
2サイトご紹介します。

ブログアフィリエイトでは、このHTMLタグは必ず使うものなので、今回ご紹介した基本的なタグを覚えたり、便利なサイトをブックマークしておきましょう。
えばのつぶやき【8月1日】
この記事を書いていて思い出したことが!
(;゜∇゜)
私は2011年ごろ、まだアフィリエイトという言葉も知らなかった時期に“インターネット”にすごく興味があって、
「ホームページ作ってみたい」と思ったんですw
(^・ω・^)♪
その当時は今みたいにアフィリエイトの情報が沢山なくて、『ホームページ制作方法』というようなHTMLコードで専門家が作るような情報しかなく・・・
でもどうしてもホームページを作りたかったので、そんな専門サイトを見ながらHTMLコードで作っていったんです!
今考えたら無謀なことを一番始めにやってたなと笑えますがw
でもコンピューター言語というだけあって、HTMLコードが上手く入れれたら、パソコンの画面がちゃんと少しずつ出来上がっていくんですよね~♪
w(゜o゜)w♪
あの時はおもしろいな~と思いました。もちろんすぐに挫折しましたが^^;
その後で無料ブログを知った時は感動しました笑
そう思えばWordPressとか、簡単に綺麗なデザインでブログが作れるので“神ツール”ですね~☆