こんにちは、えば(@eba0819)です!
アフィリエイト初心者さんへ
アフィリエイトとは?
アフィリエイトするブログは?
ASPとは?
ということをお話しました。
今回の記事では、
『アフィリエイトする案件・商品の選び方』
について説明します。
案件・商品の選び方
ASPにアフィリエイター登録が完了したら、そのASPの中に掲載されている案件をアフィリエイトできます。
沢山の案件があって、そのジャンルも幅広いので、
「何を選んだらいいの?」
「初心者ならどれが売りやすいとかあるの?」
と思いますよね。
私がお伝えしたいのは
まずとりあえずASPにある案件を沢山チェックしてみるということ。
1~2日かけて見てもいいほど大事です。
どんな案件・商品があるかを把握するこで、アフィリエイトの感覚がつかめます。
「こんな商品が、このくらいの金額で売っていて、アフィリエイターへの報酬がこれくらいなんだ~」
ということがわかります。
もっと経験と理解が進むと、
ブログに記事を書いた時に
「このネタだったらあのASPにあった●●の案件が紹介できるかも!」
というようになります。
自分が使っていた商品があったりしたら、ブログで体験記事を書くと売れやすいですね。
また、すでに書いた記事で楽天やAmazonの広告を貼っていた案件がASPにあった場合は、報酬単価の高いASPのリンクに張り替えるといいです。
売りたいもの
自分が紹介しやすいもの
が見つかったら、その案件をリストアップしておき、それが売れるような記事ネタを考えてブログ記事を書くという流れになります。
ジャンルで報酬単価が変わる!
沢山の案件(商品)はジャンルで分類できます。
そのジャンルによってアフィリエイト報酬が高い・安いの傾向はあります。
アフィリエイト報酬が高いものは、ベテランのアフィリエイターさんが狙ってきますので、初心者のうちはそのジャンルを狙って稼ぐのは厳しいです。
そこを知らないで、報酬が高いものを狙って何記事も書いていても、全く売れないので疲れてくるし、時間を無駄にしてしまいます。
初心者には厳しいジャンル

報酬単価が高いジャンルがこちらです。
- FX
- 資産運用
- クレジットカード
- 不動産
- 脱毛
- 美容
など。
これに興味がある人が検索するようなキーワードで上位表示できれば、売れやすく稼ぎやすいんですが、そこに強いアフィリエイターが狙ってくるので、『上位表示』させることがそもそも厳しいのです。
私は美容ジャンルを狙っています。
キーワード選定のスキルがついてきて、しっかりした記事とブログが作れてきたら、特に女性なら身近な『美容ジャンル』から狙ってみてもいいかと思います。
発生と確定とキャンセル

あなたが案件をブログ記事で紹介して、読者がその商品を買ってくれたとしたら『成約』となります♪
しかし・・・
そこで喜ぶのはまだ早く
全ての成約は確定されるわけではないんです。
例えば
美容の案件として今かなり売れている「グラマラスパッツ」だと、1件成約させると2500円ほどのアフィリ報酬がもらえます。
ブログから公式の販売ページに飛んで、その読者が購入フォームに登録されたら、あなたにアフィリエイト発生ということになります。
しかし、
まだ発生の段階で
その後に確定に変わらないとアフィリ報酬が受け取れません。
ASPごとに表現が違うのですが
発生➔確定
未確定➔確定
承認待ち➔確定
と変わるのを見て『確定』に変わったら一安心するということに^^;
その間に「キャンセル」とかされることもあるのでがっかりしたりします。

ほとんどは「確定」になることの方が多いので安心してくださいね。
アフィリエイトの案件によっては、その『確定率』が高かったり低かったりするので、そこも案件選びで注意する点になります。
広告主が提示している規約に反していたら確定されないことがあるので、そこは最初に規約を確認してアフィリエイトする必要があります。
案件が終売になることもあります
ASPで取り扱われていた商品が販売終了になることもあります。
その案件(商品)で沢山記事を書いていた場合は残念ですよね(>_<)
とてもその時人気が高くて売れまくっていた商品でも、翌年には終売になったりすることも。
最初は広告主側もこの商品をいくらで広告打てばいいかわからないケースもあって、始めから大盤振る舞いされたアフィリ報酬になっていたりすると、
その後に思ったより売れなくて、アフィリ報酬が下がっていったりすることはよくあります。
最悪は案件自体が消える。
つまり案件の販売が終わることも。
そんな自体にアフィリエイターは対策をねる必要があるんですが
- 使う案件を分散させておく
- 商品名キーワードなら終売も覚悟する
- 一般キーワードで書く
- 販売会社やLPからロングランになるか見極める
などが有効です。

1つの案件で沢山売れているからといって、その案件ばかり狙っていくと、その案件がなくなったり単価が激落ちした時に痛いことに・・・
なので案件は分散して、収益源を増やしておくことが大事です。
リスクヘッジ
っていうことですね^^
でも、まずは片っ端からやってみて経験してみるのもおすすめです。
私も幅広く沢山の案件を狙ってきて、終売になったり、単価が下がったりなどいろんな経験がありますが、その度に対策を考えたり、方向性が定まったりするし
経験しておくと誰かからノウハウを教えてもらったときに、すっと理解しやすいので!
まずはなんでも挑戦してみるという『行動力』が大事です。
コメントを残す