こんにちは、えば(@eba0819)です^^
-e1548819835812.png)
2019年も半年がすぎ、7月に入りました。
今回悩んだんですが、この記事では私の先月(6月)の報酬を報告したいと思います。
なぜ実績を報告するのかですが
その理由は3つあります。
- コミュニティを卒業したので“危機感と緊張感を生み出す”実績報告する場所がなくなった
- 自慢ではありません。ブランディングとして^^;
- 自分も把握するため
というわけで、6月(先月分)の報酬を報告します。
2019年6月の報酬

アフィリエイト報酬:446,204円
コンサル収益:50,000円
合計 496,204円
パレートの法則のようだ
どうにかこれまで書いてきた何百という過去記事が積み上がってきて、80:20の法則とも呼ばれる『パレートの法則』のように、その何百という記事の中の20%くらいの記事から収益が発生しています。
・ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出している。
・商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。
・売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。
・仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。
*引用:コンサルタント転職
結果からの仮説(ノウハウ)
これだけだとなんだか自慢みたいになるので、ノウハウをお伝えしたいと思います。
6月の作業を振り返って考えてみました。
抽象的ですが、こんな要素でうまくいったかもしれないと思うことを、ピックアップしてみます。
- ごちゃまぜでも物販で稼げる
- ドメインパワーは大事
- トレンド記事はまたトレンドが来るキーワードで書く
- ニッチなネタの記事も積もれば数になる
- 物販は購入意欲の高さを考えてキーワードを決める
- Twitterで集客する
- 20%の稼いでる記事から展開を広げる
- ASPさんに情報をもらう
- ダメ元で高単価案件を狙ってみる
一つ一つの記事を書いている時はこんな不安があります・・・
「またこんな短期のトレンド記事を1時間以上かけてかいてしまった(>_<)」
「2時間以上かけたけど、この記事の商品、売れるのかな^^;」
-e1548819835812.png)
例えば1000記事だとしたら
800記事:ほとんどアクセスが来ない記事(上位表示もしてない)
200記事:少しずつでもアクセスが来る記事(成約記事があれば時々売れます)
だからそう思えば、10記事のうち
- 失敗
- 失敗
- 失敗
- 成功
- 失敗
- 失敗
- 失敗
- 成功
- 失敗
- 失敗
みたいな状態ですね!w
「ほとんど失敗するけど、2記事だけ上手くいくから書こう~!」と思うことです^^/
それと6月は、初めてコンサルを始めました!
自分にとっても勉強になっています。
やはり人に教えると、自分で感覚的にやっていたことを、人がやってもうまくいくようにどう伝えればいいかな・・・と考えるので、(言語化されて)ノウハウの整理になりますね。

もしアフィリエイトをいま勉強中・実践中の方は、このブログのような情報発信ブログを1つ作って、自分の作業報告という意味でもいいので、記事に学んだことをアウトプットされたらいいと思います!
こんばんは。
約50万円の収益おめでとうございます。
結果からの仮説(ノウハウ)は価値のある情報ですね。
沢山の行動の中から成功したものに注目して展開していく
・・・やはり行動しないとだめですね^^;ありがとうございます。
takafumiさんいつもコメントありがとうございます♪
振り返って考えることで、次につながるヒントが見えてきますよね^^
また、ブログ見に来てください!