【キーワード選定のコツ】間違った◯◯をあえて使おう!
こんにちは、えば(@eba0819)です!
-e1548819835812.png)
ちょっと裏技みたいなやり方なので初心者さんには「へ~~!」って思えることかもしれません^^
間違ったキーワードで検索されることも多い
2019年1月24日現在、トレンドになっている人がいます。
こちらの方です。

スーパーボランティアと言われる
尾畠春夫さん(79)
東京から自宅がある大分県まで約1100Kmを歩いて帰られているのです。
79歳の尾畠さんの挑戦やその人柄から、多くの方に感動を与え共感され、尾畠さんに会いに行かれていたり、テレビ取材も毎日行われるほどになってきました。
まさに今のトレンドとなっている人ですね!
“尾畠春夫さん”でトレンドを制する裏技とは?

今とても注目が集まって、トレンドになっている“尾畠春夫さん”のネタでブログに多くのアクセスを集める場合、どんなキーワード選定をするのか!?
では、結論から言います。
あえて間違った漢字を使う!
ということです。
✕尾畑春夫
こちらを見て下さい。
虫眼鏡の場合は修正され正しいキーワードに
『尾畠春夫』と正しく検索すると、このような虫眼鏡キーワードが出ています。

『尾畑春夫』と間違って検索しても、正解の漢字の虫眼鏡キーワードが出ています。

-e1548819835812.png)
つまり、上位表示を狙う場合、尾畠春夫さんの虫眼鏡キーワードはそのまま狙うことにしましょう。
-e1548819835812.png)
サジェストキーワードはチャンス!
では、サジェストキーワードはどうか?
正しい漢字の『尾畠さん』で検索すると

このくらい出ていました。
次に間違った漢字の『尾畑さん』で検索すると

なんと!こんなにサジェストが出ていたんです!!!
需要がある証拠の間違った漢字のサジェストを狙う
見出しにも書きましたが、
虫眼鏡キーワードやサジャストは、世間の人が多く検索したキーワードです。

需要があるということなんで、その需要にいち早く答えてあげれば、需要に答えたいGoogleもコンテンツ(記事)を待ってるので、それを提供したあなたの記事は上位表示できます。
つまり、
この間違った漢字のサジャストで記事を書けば
上位表示できて
アクセスが来る!
ということになります。

間違いキーワードは初心者におすすめ
間違いキーワードですが、実はベテランのアフィリエイターにとっては鉄板なんです。
ベテランアフィリエイターは強いブログを使ってしっかりしたコンテンツが書けるので、多くアクセスを集められる虫眼鏡キーワードを狙います。
アドセンス狙いのトレンドの間違いキーワードは、強いライバルがいないのです。
-e1548819835812.png)
となりますね♪
えばのつぶやき【1月24日】
今日は久々にひとりで温泉に行きました。
アフィリエイトを本格的に初めた2016年11月から、温泉とか図書館とかそれまで時々は行ってたようなことをほとんどやらなくなりました。
焦りの気持ちが強くて^^;
リフレッシュは必要なのでこれはいいことじゃないと思うんですが。
だから、今日温泉に行ったのはかなり久々で。
平日の温泉はほぼ貸し切り状態でした!笑
気持ちよかったです~♪
時々は行こうと思います^^
キーワード選定のコツです。