ブログ記事が速く書けるようになる方法
こんにちは、えば(@eba0819)です!
今回はパソコンで文字入力するスピードを速くする方法を4つご紹介します。
-e1548819835812.png)
ブログの記事が速く書けるようになるので作業の時間短縮になりますよ♪
この4つの方法の中で、やっていなかった(知らなかった)ものがあれば参考にしてみてくださいね。
ブログ記事が速く書ける4つの方法
ブログに限らずパソコンで文章を書く(タイピングをする)場合に、今回の4つの方法を使うと、すごく速く入力できます!
文章が速く書ける4つの方法とは
- 「Google日本語入力」を使う。
- 単語登録をしておく
- ショートカットキーを使う
- 音声入力を使う
になります。
-e1548819835812.png)
Google日本語入力
Windowsの場合、もともとデフォルトで『MS-IME』という日本語辞書機能がインストールされてるんですが、機能が弱いので不便なんです^^;
なので『Google日本語入力』をインストールして使ったほうが便利ですよ!
無料で使えますし、Windows版もMAC版もあります。
『Google日本語入力』は、最初の数文字を入力しただけで、それに関連する文字を表示してくれるので、それを選ぶだけで簡単に文字が入るという便利なツールです。
例えば、ジャニーズタレントの『Kis-My-Ft2』と入力したい場合、このアルファベットを一つ一つ打つの大変ですよね^^;
キスマイファンじゃないので綴りもわかりませんし笑
そんな時に「Google日本語入力」をPCに入れてたら、「きすまいふっとつー」と平仮名を入力すれば、このような表示が出てきます。

そこから「Kis-My-Ft2」を選んで一発で入力できるんです♪
芸能関係のトレンド記事を書く人は、英語や難しい漢字の芸能人名がよくあるので、この機能がオススメですよ!芸能人・有名人の名前はほとんど表示されます。
例えば「いしはら」と打てば『石原さとみ』と『石原都知事』と表示されたり^^

Google日本語入力の入れ方
では、Google日本語入力の導入方法を流れで解説しますね。
①こちらのGoogleの公式ページへ入ります。
②『Windows版をダウンロード』のボタンをクリックします。

③利用規約を見て「同意してインストール」をクリック。
④このアプリを使えるようにしますか?と出るのでOKとする。
⑤インストールされる
⑥この画面はそのままOKをクリック。

⑦正しくインストールされていれば、PCの右下のバーに、このアイコンが出てきます。

よく使う文字・文章は単語登録しておく
-e1548819835812.png)
上で紹介した『Google日本語入力』に、よく使う単語・言葉・文章などを登録しておくという単語登録です。
単語登録をしておくと、数文字だけ入力すれば登録していた文字が表示されます。
使い方はこちらの動画で説明してあったのでご紹介しますね。
私が単語登録していて便利だなと思ったのは『住所』とか『メールアドレス』とかです。
どちらも『じゅうしょ』とか『めーる』と打つだけで、全部表示されるので自分で毎回書いてた時よりかなり速くなりました!
ショートカットキーを使う

ショートカットキーというのは、パソコンのキーボードについている専用のボタンなんですが、ショートカットキーを使えば簡単に操作できます。
代表的なショートカットキーはこちら
機能 | ショートカットキー |
---|---|
コピー | Ctrl+C |
切り取る | Ctrl+X |
ペースト | Ctrl+V |
1つ前に戻る | Ctrl+Z |
1つ進む | Ctrl+Y |
カタカナにする | F7 |
半角のカタカナにする | F8 |
音声入力(Googleドキュメントを使う)
Googleドキュメントを使って音声入力ができます。
無料で利用可能。
「Googleドキュメント」は、グーグルが開発したワープロソフトで、マイクロソフトのWord(ワード)みたいなものです。
このマークがGoogleドキュメントですよ。
このGoogleドキュメントを使って、文章の音声入力ができます。
iPhoneのSiriみたいに。
使い方がこちらの動画で解説されていましたのでご紹介します。

よかったら応援ポチをお願いします♡
↓↓↓

えばのつぶやき【3月10日】
今年に入ってから、さらにストイックにやっています(>_<)//
記事を我武者羅に書くという作業を一旦やめて、インプットしたり、全体からみて目標まで足りないことをやったりしています。
毎日の作業はとても地味でアナログなので、「これって意味あるのかな?」とか「こんなスローペースじゃあだめなんじゃないか」って焦ることもあります^^;
でも、この焦りとか不安というのが実は作業効率を下げるんですよね…
集中力が落ちて、生産性が下がる。
だから、目標から今現在がつながってるんだという“目標から計画の進捗状況の見える化”が必要だと思うんです。それはこちらの記事にも紹介しました。
⇒計画の立て方
でも、それでも人は弱いんですよね
(´Д`|||)
だって人間だもの…
上手くいかないことも多いし、感情が乱れることも多いから、私も必死にマインドをコントロールしています。
- いろんな本を読んだり
- メンタリストDaiGoさんの動画を聞いたり
- いろんな人の話しを聞いたり
- 感情をコントロールするリストを作ったり
- 散歩してみたり
アフィリエイトってマラソンみたいなもんだと思っていて、基本的には1人。1人で孤独に自問自答しながら闘っていかないといけない。
それで、日々の小さい作業が、ちゃんとスキルとしてコツコツ積み上がってるんだ!って自分でもわかれば、焦る気持ちが減ると聞いたので、今年になってから記録してみました。
青字の部分が小さくても積み上がる作業をやったことの記録です。
2019年1月

2019年2月

2019年3月

いろんなことでモチベーションを上げ、マインドを維持する工夫をしています。
他にも「時間がない」と焦る気持ちを抑えられる方法として、メンタリストDaiGoさんが紹介されていたのが
畏怖感(いふかん)を感じる!
「畏怖感って何??」って思ったんですが、“宇宙”とか“広大な自然”を見ると人はこんなポジティブな思考に切り替わるそうです。
- 時間が進む感覚が遅く感じ
- 「時間がない・・・」という焦りが減り
- ストレスに耐えられ
- 作業の辛さにも耐えられ
- 大きな目標を抱け
- 挑戦する勇気が湧く
ということ。
やり方は、畏怖感を感じられる画像を見るだけでいいそうなんです。
なので早速私も畏怖感の画像を探してダウンロードしてみました!w
私が選んだのはこの宇宙の画像です^^
*いつも使っているこの無料画像サイトで見つけました。⇒こちら

なんか確かにモヤモヤが小さくなる感じがします!
焦りは“時間飢饉”を起こすそうなので制御したいですよね。
私も集中力を上げるいろんなことを試しています^^
こんばんは。
早速google日本語入力をダウンロードしました。
タブキーを使うのに慣れてくれば、今までよりずっと速くなりそうです。
焦りと不安をなくすようにしたいと思いますが、工夫が必要なのですね。
画像もダウンロードします^^ありがとうございます。
takafumiさんコメントありがとうございます!Google日本語入力を入れると便利ですよ^^焦りと不安のコントロールはずっとやっていかないといけないかもしれないけど、いろいろ対策しておけば強いですよね!^^/