ブログのサイドバーに管理人キャラを入れる方法
こんにちは、えば(@eba0819)です^^
-e1548819835812.png)
ブログの運営者情報とは、言い換えると
■キャラクター
■アバター
■ブログ管理人
■プロフィール
とも呼ばれる部分のことです。
サイドバーに画像と自己紹介文が書かれています。
ブログにキャラクターを作ることには多くのメリットがあり、逆にデメリットはありませんよ。
この記事では、サイドバーに運営者情報を貼る方法をご紹介します!
ブログにキャラクター設定するメリット
まず、少しだけ
「なぜブログにキャラ設定した方がいいのか?」
ですが
- 印象に残る
- イメージとして残る
- インパクトがある
- 特化ブログならファンになってもらいやすい
- 吹き出しに使える
- Googleも信憑性を評価する可能性がある
- ユーザーの信頼も受けやすい
などがあります。
ブログのアバター(キャラクター)作成方法
-e1548819835812.png)
作り方はいろいろ方法があります。
- 無料のイラストACで画像を探す
- 自分が撮影したオリジナル写真を使う
- ネットで『アバター作成 無料』と検索
- ココナラでデザインを依頼する
ちなみに、私のこのアバターはココナラで作ってもらいました。
ココナラに登録して、『似顔絵作成』『キャラクター作成』をクリックすると、たくさんのデザイナーさんの見本イラストがあります。
イラスト作成の値段も表示されているので、それも見ながら、自分が気に入ったイラスト・デザインを選びます。
私の場合ですが、仕上がった画像に服の修正をお願いしたら、あと2種類も追加で描いてくださり、合計3画像を1500円で作ってもらえました♪



ブログのサイドバーにアバターと自己紹介文を設置する方法

順番に説明します。
①まず最初に、アバター画像のコードを用意します。
WP⇒投稿⇒新規投稿
を開いて、この投稿画面にアバター画像を入れます。
「テキストエディタ」を開いて、その画像のコードをコピーします。

②WP⇒外観⇒ウィジェット
を開きます。
③左から「テキスト」を探し、右のサイドバー設定にドラッグ&ドロップさせます。
④移動させた「テキスト」を開くと
タイトルと内容を書く欄が出てきます。

タイトル:好きなタイトルを入れます。
例えば・・・
- 管理人プロフィール
- ◯◯のプロフィール
- 運営者情報
- 管理人:◯◯
- プロフィール
などなどあります。
内容:
「ビジュアル」と「テキスト」が切り替えられるようになっています。
上の画像のように切り替えられない場合は「テキスト」になっているので、HTMLタグを使わないといけません。
テキストの方で、先程コピーしたアバター画像のコードを貼って、
その下に、自己紹介文を書きます。
HTMLタグ(コード)を自分で入れる必要があるかもしれません。
- 中央寄せ
- 改行
- 太字
- 赤字
- 文字サイズ
などのHTMLタグです。
その時は、こちらのサイトで作ることができますよ。
HTMLタグについては『基本的なHTMLタグ一覧表!HTMLとは?わかりやすく』の記事で紹介しています。
⑤入れたら「保存」をクリックします。
⑥ブログを確認して、思ったように表示されていたら出来上がりです!
-e1548819835812.png)
えばのつぶやき【7月31日】
先週買った本があります。
この
「エッセンシャル思考」
という本です。

>>エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする [ グレッグ・マキューン ]
“時間や労力は限られてるから、見極めて一点集中”
というような内容がまとめられている本みたいなんです♪
読みたい!!!
東京にも持っていったのに・・・読めなかった。
(>_<)
早く読みたいな~
(*≧▽≦)bb
あなたはブログのサイドバーに運営者情報を設置していますか?
今は特化サイトだけでなく、トレンドブログでもキャラ設定していたりしますよね!