ブログで箇条書き(リスト)を入れる方法
こんにちは、えば(@eba0819)です^^
-e1548819835812.png)
ブログ記事をわかりやすく、読みやすくする為の一つとして『箇条書き』を入れることがあります。
この記事では、箇条書き(リスト)の入れ方をご紹介します。
ブログに箇条書きを入れる方法
一番簡単な方法は、こちらです。

WordPressの場合、記事投稿画面にこのような表示が出ています。
左は普通の箇条書き
右は数字が入る箇条書き

これをクリックすると最初の●か1が出るので、それに文字を入れて、次の文字はまた改行して増やしていきます。
普通の箇条書きの場合
- 11111
- 22222
- 33333
数字が入る箇条書きの場合
- 11111
- 22222
- 33333
となります。
-e1548819835812.png)
やり方は簡単ですよ!
一発で箇条書き(リスト)を作りたい場合
箇条書きにしたい文字列があったとき、ツールを使えば一発で箇条書きにできます。
このTAGindex(タグインデックス)というサイトを開きます。
無料ですよ!
①テキスト入力:箇条書きにしたい文字列をいれます
②更新するをクリック
③コードが出るので「コード選択」をクリックしてコピー
④WordPress(ブログ)のテキストに貼り付けます。
-e1548819835812.png)
記事のリサーチをしていて、「これ箇条書きにしたらわかりやすいね」という情報があったら、それをこのタグインデックスに貼り付けて、一発で箇条書きにして貼り付けると、
- 読者もわかりやすくなり
- 自分も便利で
- リライトもしっかりできるのでコピーコンテンツにならず
- Googleの評価も(たぶん)上がる!
というメリットがありますよ♪
変わったチェックリストの入れ方もこちらの記事で紹介しています。
↓
こんばんは。
箇条書きが入れられるという基本的な操作も知りませんでした。
今まで・を打って文字入力をしてと・・・それが普通と思ってました。
Googleの評価も(たぶん)上がる!っていうのが嬉しいですね。
takafumiさんこんにちは!お役に立ててよかったです~♪Googleの評価もたぶんw上がりますよ!^^/