情報収集にはカラーバス効果を身につけよう!
こんにちは、えば(@eba0819)です^^
-e1548819835812.png)
夢や目標を叶えたいと何かに夢中に取り組んだりしていると、それに関する情報を集めやすくなります。
それを心理学用語で『カラーバス効果』といいます。
カラーバス効果を見方につけ、成功へレバレッジをかけるノウハウをご紹介します。
目次
カラーバス効果とは?
カラーバスは英語で
「color(色)」
「bath(浴びる)」
バスは乗り物のバスではなくお風呂の方です。
でもこれだけでは意味がわかりませんね^^;
例えば、
朝からめざましテレビで今日のラッキーカラーが赤だと知った時、その日赤色が無性に目に入ってくる・・・みたいな現象ですよ。
情報化社会の救世主!
-e1548819835812.png)
このカラーバス効果が、私達の問題解決に役に立ってくれます。
世の中は良くも悪くも情報があふれていますよね。

そんな中で全ての情報を把握しようとしたり、「勉強しなきゃ」「知っとかなきゃ」と思っても、それは無理です(>_<)
そこで救世主が
カラーバス効果
と言われる心理効果になります。
「自分が積極的に意識した物事」に関する情報だけを脳は選び出すのです。
-e1548819835812.png)
この力を利用して、夢や目標を叶えていきましょう!
カラーバス効果が起こった時の具体例
- すごく困っている時に、それを解決できる人と会う
- たくさんのネットニュースの中で、直感的に必要なニュースが目に入る
- 勉強したいことがあった時に、それに関する本をすぐ探せる
- 勉強したいことがあった時に、教材の中から必要な部分をすぐ探せる
- 今悩んでいることが解決できるYouTube動画をたまたま聞けたり
- 今の自分が必要としている人と出会ったり
などなど。
こんなことありませんか?
“カラーバス効果”で幸せを引き寄せる方法とは?
私達が生活に追われている中でも、優秀な脳の“カラーバス効果”が得たい情報を集めてくれるんですが、
それには条件があります。
それは
①自分が叶えたい夢や目標を持ち
②それをしっかり意識しておくこと
そうすると、カラーバス効果によって脳が、自分の潜在意識レベルで(無意識的に)その情報にアンテナを貼って集めてくれます。
カラーバス効果には根拠もある
私が読んだ『非常識な成功法則』という本があります。
著者は神田昌典氏で、かなり売れている自己啓発本です。

この本には脳のメカニズムがこう書かれていました。
(P70)
- 脳は毎秒1000万ビットという情報処理をする。
- 視覚は毎秒1000万ビット
- 聴覚は毎秒40万ビット
- 触覚は毎秒100万ビット
つまり、脳はとてつもない情報処理能力を持っているということです。
脳には右脳と左脳があります。
それぞれが担当している意識が
右脳=潜在意識
左脳=顕在意識
毎秒1000万ビットを超える高速の情報処理は『右脳』がやっているそうです。
それに対して『左脳』は毎秒40ビットの情報処理しかできません。
それぞれの役割をわかりやすく例えるなら・・・
右脳はPCでいうハードディスクで、大量のデータを収集・蓄積しています。
左脳はそのデータの中で、今必要な情報をモニターに映し出します。
これをまとめると、
カラーバス効果は、無意識的に(潜在意識レベルで)働く『右脳』の高速情報収集によるものなのです。
カラーバス効果を発揮するには
何かに挑戦したり、何かを習得したいと思っている方へ
カラーバス効果を最大限発揮することが近道となります。
無意識に情報を脳が集めてくれるからです。
では、どうすればいいかは・・・
■自分の目指していること(夢)
■目的
■人生のミッション
をしっかり意識しておく
そうすればアンテナが拾ってくれますよ!
キャッチする精度を上げよう!
得たい情報をしっかりキャッチできるカラーバス効果。
カラーバス効果によってもたらされる必要な情報のキャッチ。
この精度を高めることも大事です。
-e1548819835812.png)
先程、右脳が無意識に情報を高速で収集してくれると言いましたが
左脳はそれを意識させて言語化することによって表に出してくれます。
その方法がこの本にあります。
『メモの魔力』
著者は前田裕二さんで、この本は発売2日で17万部売れ、現在36万部突破のベストセラーとなっています。
この本は“メモの書き方”というよりも、メモを書くことで、
■日常に目的意識(目標)を持ち
■常にアンテナを立て
■メモを取り
■得た情報を「抽象化」して
■目的(目標)に活かせるように転用させる
という知的生産を行う方法を教えてくれています。
カラーバス効果によってアンテナがキャッチした貴重な情報を逃さないためには、
メモを取る(言語化)という習慣があると最強だといえますね。

直感やひらめきは大事なアンテナのキャッチかもしれませんね!
それをメモして書き出す習慣も身につけようと思います。
φ(._. )カキカキ
よろしければ応援ポチをよろしくお願いします♡
↓↓↓
えばのつぶやき【7月12日】
今日はサクリーヌさんが熊本へ来られたので、また再会しました!
サクリーヌさんと熊本ワイナリーへ
工場の中へ。私も一緒に見学させていただきました♪


熊本ワイナリーでもいちばん有名なワインが
こちらの“菊鹿ワイン”

すごく親近感があるワインです!
(๑>◡<๑)
だからこそ
このコピーが響くな~

サクリーヌさんと私


今回、たくさん深いお話もできて♪
大人の会話が本当に感慨深く、貴重なひとときでした!
(*´ー`*)
とても楽しかったです^^
あなたは、成し遂げたい夢や目標はありますか?
「夢や目標を叶える」助けとなってくれる脳の使い方がわかりました。