エバンジェリスト(伝道師)になりたい!
こんにちは、えば(@eba0819)です。
私のハンドルネームは『えば』なんですが、
この名前にした理由は・・・
エヴァンゲリオンからとったのです。
なんかかっこいい響きだな~と思って
(*´ー`*)
そして『エヴァ』だと入力しにくいので、ひらがなで『えば』にしました。
そんな理由だから、名前の由来を聞かれると堂々と言いにくい笑
子供の名前にキラキラネームをつけた親みたいです。
(;^_^A
しかもエヴァンゲリオン観たことないという・・・
エヴァのファンの方すみません‼
<(_ _)>
エバンジェリスト(伝道師)になりたいな~
最近知ったキーワードに『エバンジェリスト』というものがありました。
名前にも反応したので、意味をすぐ調べてみると・・・
エバンジェリストとは
IT業界で新しく注目されている新しい職種やその人材のこと。
高度化、複雑化が進むIT環境のトレンドや最新テクノロジーを、ユーザーに向けてわかりやすく解説し伝える役割の人。
エバンジェリスト(evangelist)の原義は、キリスト教の「伝道者(伝道師)」の意味。
イベント講師やサービスのプレゼンテーションも行います。
「伝える人か~、いいな~!」と感じました。
先日からずっと読んできた前田裕二さんの著書『メモの魔力』を今日読み終えたんですが、その巻末にある自己分析1000問。
![]() |

私は1000問は解かなかったんですが、264問といてみました。
そして自己分析をしてみたんです。
人生の軸
気概を持ち挑戦と努力を続ける。
楽しんで学び続け不可能を可能にする。
それをまとめてネットで創造的なコンテンツを作り人に伝え多くの人を助ける。
自分のこれまでの人生と、性格や特徴や希望をあわせて考えてみた、人生の軸。
そして、「これ長いな~もっとシンプルに表現できないかな~」と思ったとき
数日前に知った“エバンジェリスト”を思い出したんです。

えばのつぶやき【2月22日】
前田裕二さんから学んだことは多いです。
抽象化思考という基本的でとても大事だけどなかなか理解が難しい思考法も、前田裕二さんのお話を何種類も聞いているうちにわかってきました。
この抽象化思考(仮説検証)がわかってから、かなり見え方とか考え方が違ってきました!
前田裕二さんの生い立ちも逆境を努力で乗り越えてきた人で、それでも不条理に屈せずすごく思いやりを持って優しいから、多くの人に共感されているんだと思います。
逆境を努力で乗り越えてきたモデルとして私もすごく共感します。
前田裕二さんもエバンジェリスト(伝道師)ですね。